

The Pokémon & Santa Cruz Collection 販売スタート!!!!
https://crass.theshop.jp/categories/5425670









SANTACRUZの50周年ということもあってかポケモンとサンタクルズのビッグコラボが実現しました!!
ブラインドバッグに入ったデッキも気になりますがTシャツやパーカーキャップなどもポケモンファンならずともGETしたくなるアイテムです。
スケートボードに関する話題
The Pokémon & Santa Cruz Collection 販売スタート!!!!
https://crass.theshop.jp/categories/5425670
SANTACRUZの50周年ということもあってかポケモンとサンタクルズのビッグコラボが実現しました!!
ブラインドバッグに入ったデッキも気になりますがTシャツやパーカーキャップなどもポケモンファンならずともGETしたくなるアイテムです。
今回はCRASSで取り扱っている”コア”なスケートブランドを紹介いたします!
VIVIEN FEIL(ビビアン・フェイル)と JEAN FEIL(ジーン・フェイル)兄弟、そして SOY PANDAY(ソイ・パンデイ)らが2010年にフランスでスタートしたデッキブランドです。
Worldwide Connections(世界と繋がること)をコンセプトとし、日本人を含む様々な国の個性派ライダーが所属しております。
デッキは洗練されたアートワークで描かれており、デッキシェイプはクラシックな雰囲気でクセもなくとても乗りやすい印象です。
またコンケーブが浅いシェイプと深いシェイプの2種類がありますので自分のスタイルに合わせて選ぶこともできます。
デッキのプレス工場はBAKERやDEATHWISHなどと一緒で乗ったことがある人はその良さは一目瞭然ですね!
これを見れば飛んだり、回したりすことよりもっとかっこいい滑りをするために必要なこと見つけられるような気がします…
MAGENTAに在籍する日本人ライダーの”座間翔吾”のパートもありますので要チェックです!!
2014年設立、Tom Botwind(トム・ボトウィン)によるスウェーデン発信のデッキブランド、POETIC COLLECTIVE。
ユニークな創作活動を大切にし、アートから受けるインスピレーションをルックやボード、アパレル、ビデをにに落とし込んでいます。
それら全てを自分らしさとして表現することを求めている集団こそ”POETIC COLLECTIVE”なのです。
デッキはカナディアンメイプルを使用していてはじきがとても良く耐久性もあります。
キックとコンケーブは少し強めな印象です。ノーズやトラックを使ってスラッピーしたり、ノーコンプライなど片足でデッキをコントロールしたい方にはおすすめです!
これを見れば一目瞭然なんですがいろんなスポットをクリエイトし、アイデンティティーを表現する大切さがわかります。POETICは女性ライダーが何人か在籍していて是非ガールズスケーターはチェックして欲しいです!
SOUR はもともと 1999年にThomas Lofgrenによって立ち上げられたSWEET というfilming crew でした。
2005年発表のVIDEO作品”SWEET VACATION”をきっかけに、ヨーロッパで最も優れたスケートボードチームの一つに伸し上がりました。
そして2014年に名を”SOUR SOLUTION”に改名し活動をしています。
改名の裏には前進の”SWEET”がブランドとして大きくなった結果金利目的なブランディングなってしまい、それに反発して生まれたのが英語で”SWEET”(甘い)の反対の意味の”SOUR”(酸っぱい)です。
デッキやアパレルは安価でおしゃれで基本スケーターは貧乏なのでリアルな面でもスキルの面でも最高なブランドです。
デッキはノーズ、テールはしっかりありコンケーブは薄く回し系やレッジやカーブが好きな方におすすめです。
ライダー全員が超スキルフルで30分間あっと今に過ぎてしまいますね…
個人的にはadidasの看板ライダーのGustav Tonnesen(グスタブ・トネセン)の超脱力なのにバチバチのトリックをサクッとメイクする感じは見た人はきっと魅了されると思います!
世界中を旅し続ける福田凛之介が手掛けるTACOSURF MFG
旅で得たインスピレーションをボードボードグラフィックに落とし込んだ福岡発のデッキカンパニー!
デッキは硬くてとても弾きがいいです。デッキ工場は5BOROやPOLITICと同じでハードなボードが好きな方はとてもおすすめです。
またコンケーブもほどよくありとても足にフィットし、かなりデッキコントロールもしやすいです!
シェイプボードもバランスがよく取り回しもしやすく一度乗ってしまうとクセになります!
”TACOSURF MFG” のライダー、グラフィックデザイナーの福田凛之介くんのパートです!
やはりキレキレのトラジションスキルと高さのあるエアーやボンレスには圧倒されちゃいます!
昨年に続き今年も北海道にも遊びに来てくれるのでセッションしたい方は”TACOSURF MFG”を要チェックですね!
最後に
今の時代はSNSが普及していて簡単に動画をチェックできますが、短い動画よりフルレングスのビデオを見た方が得るものはたくさんあると思います!
自分もまだまだなんですが、たくさん色んなビデオを見て色んなブランドやライダー、スポットからインスピレーション受け自分の滑りやライフスタイルに落とし込めるとよりかっこいい人になれるんじゃないかなと思います!
お問い合わせはお電話や各SNSのメッセージから承っておりますのでお気軽にご連絡ください。
Facebook
https://www.facebook.com/CRASSSAPPORO
Twitter
https://twitter.com/CRASS_sapporo
instagram
https://www.instagram.com/crass_sapporo/
品揃えがバッチリな通販はこちら↓メジャーブランドからコアなブランドまで取り揃えています↓
https://crass.theshop.jp/
スタッフ:鳥羽 春輝 2022/8/31
初めまして、店舗スタッフの下堀(シモホリ)と申します😊
スケートボードのスニーカーにはたくさんのブランドがあると思いますが
今回はEMERICAというブランドの紹介をしていきたいと思います!
EMERICAのシューズの特徴としては
見た目がクールかつシンプルなデザインで
どんな服装にも合わせやすい
またほとんどのシューズがスウェード素材で作られていてとても頑丈になっています。
そんなEMERICAのシューズのいくつか紹介していきたいと思います!
最高のクッショニングが実現されています!
最高質の耐久性が実現されています!
EMERICAのシューズをいくつか紹介させていただきました!
エメリカは、スケートボードのためのブランドなので数々のライダーのフィードバックがあり、進化し続けるラインナップを揃えています。
スケートボードはもちろん、耐久性やグリップ力によりMAN WITH A MISSIONも履いていることでも有名なブランドです。1度履いてみてはいかがでしょうか?
ここで1つお得な情報を。
現在CRASSのショップではEmericaシューズ2足お買い上げで2点目半額セールを行っています!
キッズモデルもあるので、親子でお揃いもできちゃいます!
ご家族でも、ご友人同士でもOKです🙆♂️
興味がありましたら、各種SNS又は店頭までお越しください😊
最後までご覧いただきありがとうございました!
Facebook
https://www.facebook.com/CRASSSAPPORO
Twitter
https://twitter.com/CRASS_sapporo
instagram
https://www.instagram.com/crass_sapporo/
品揃えがバッチリな通販はこちら↓メジャーブランドからコアなブランドまで取り揃えています↓
https://crass.theshop.jp/
スタッフ:下堀
LOGOSとは
設立は1985年です。その頃のスケートボードは映画「Back to the Future」が公開され第三次スケートブームが到来しています。
ロゴマークであるメイプルリーフは「自然と人を繋ぐ第一ブランドでありたい」との願いが込められており、「アウトドアという自然と人が共存する空間でしか得られない喜びを、もっともっと楽しんでもらいたい。」
その思いを、メイプルリーフの葉脈の様に自然と人との繋がりを広げているブランドです。
オススメのLOGOSアウトドアグッズの紹介
氷点下パックGT-16℃
表面温度がなんとー16℃!一般的な保冷剤と比べて約8倍の保冷能力があります。どのぐらいの冷凍能力があるというとクーラーボックスの中にある飲み物が凍るぐらいです。
そして保冷時間がとても長く、二泊目のクーラーボックス内の温度が猛暑の中でも10℃前後で保たれることです。なので食材の鮮度が保たれたりいつでもビールや飲み物をキンキンに冷やすことができます。またクーラーボックス内に食材を詰めすぎないようにしたり、日陰にクーラーボックスを設置し開閉を少なくしたり等の配慮をすることでクーラーボックス内の温度は長時間いい状態に保つ事ができます。
“氷点下パックGT-16℃”は様々なサイズがあるのでクーラーボックスのサイズに合わせてチョイスしたり小さいサイズの保冷剤を隙間に入れてあげたりと様々なシチュエーションで活躍すること間違い無しです!
“氷点下パックGT-16℃”の使用時の注意点は凍結させるまでの時間が長い事です。完全に凍結させるには38時間から48時間かかります。なので2日以上冷凍庫の中を占領することになります…
なので前もってしっかりと準備することが重要です。
LOGOS ナバホ Tepee
構造が簡単で、設営手順が少なくテントを長けた事がない方でも短い時間で設営できます!
設営が簡単なのでキャンプの初動がかなりスムーズになり、キャンプのメインでもある調理やレジャーの時間もしっかり確保できます。
”LOGOS ナバホ tepee” は300(大人二人)と400(大人二人+子供)の二つのサイズが展開されています。
風や雨にも強くてデザインもとても可愛いいところもおすすめです。円錐状の形をしていて若干窮屈かもしれませんが、一緒にキャンプするパートナーや仲間と距離もグッと縮まるところも魅力の一つです!
また、グラウンドシート(地面とテントの間に引くシート)や付属のフライトシート窓を使う事でより快適にキャンプを楽しむことができます。
最後に
アウトドアはとても楽しい反面やはり危険も伴います。何をするにもリスクが付き纏うその中でも最大のパフォーマンスするにはやはり一緒にアクティブする仲間と協力することや自然に向き合うことがとても大切だと思います。スケートボードではどんなトリックでもスポットでもリスクが付き纏います。その中でも仲間と最高の瞬間を共有したり、しっかり向き合ってメイクするところはアウトドアもスケートボードの通ずるところではないでしょうか?
そこでしか味わえない緊張感や達成感、そこで得た経験は葉脈のように広がり続けあなた自身を成長させ続けるでしょう!
Facebook
https://www.facebook.com/CRASSSAPPORO
Twitter
https://twitter.com/CRASS_sapporo
instagram
https://www.instagram.com/crass_sapporo/
品揃えがバッチリな通販はこちら↓メジャーブランドからコアなブランドまで取り揃えています↓
https://crass.theshop.jp/
スタッフ:鳥羽 6/29
YOWとは?
YOWはスペインで生まれたサーフスケートブランドです。
スペインといえばサッカーが有名ですが、スケートでは世界中のスケーターが武者修行をしに行く「マクバ」サーフィンでは世界最高峰の大会が開催された「ムンダカ」など有名なスポットを有していて横ノリも盛んな国なことをご存知でしょうか?
YOWの誕生には「波がない日も、サーフィンがしたい」というスペインローカルの夢がありました。YOWの由来にもその意味が込められていて『Your Own Wave:あなた自身の波で』の略で舗装された傾斜を波に見立てて、いつでも、どんな場所でもサーフィンに近い感覚を味わうことができます。
サーフスケートに重要なヤウのトラックであるYow Systemは特許取得済みのトラックです。
YOWのスケボーに乗ることで、サーフィンと似たパンピング、カービング、カットバックの動きのトレーニングが可能です。
特徴としては操作性の高さで、初めてスケボーに乗る方でも簡単に曲がったりと恐怖感無くボードを傾けてコントロールすることができます。簡単に曲がれるスケボーなんですがしっかりと全身を使ってターンを切ることでサーフィンやスノーボードである『ターンの重み』を感じられ上級者やオフトレに使用する方にもおすすめです。さらにもちろんスケボーなのでボールやストリートにあるバンクなどハードに攻めることも可能です。
おすすめのYOWサーフスケート紹介
PYZEL SHADOW
板の長さが少し長めで、ウィールベースが短めのモデルです。
デッキが長くなると両足のスタンスの幅が広く取れサーフボードにより近いスタンスが取れます。
ウィールベースが短いので回転性は上がります。
また『PYZEL:サーフボードカンパニー』の『SHADOW』モデルのスケールを小さくしたまんまのデザインとなっており、サーファーの方や『PYZEL』ユーザーにもってこいのボードです。
ARITZ ARANBURU
ウィールベースが長めで安定性のあるモデルになります。
ウィールベースが長いことで大きくグラつくことがなく安定して乗れるので初心者でも乗りやすさを感じることが出来ます。またウィールの硬さが76Aなのでしっかりグリップしてくれて、さらに全身をつかってしっかりとターンを切ることもできるので上級者の方にもおおすめです。
サイズも2種類展開していて、短いほう(30.5inch)が女性の方と子供にも使いやすいサイズ感になります。
サイズが長い方(32.5inch)が男性の方におすすめです。
YOW GROM MUNDAKA
回転性がよく、しっかりとテールがありよりスケートライクなモデルになります。
前側のトラック上記に紹介したボードとは違うものがついており、上記のモデルよりも簡単曲がることが出来ます。またウィールベースも狭いのでよりクイックな動きができます。
またボードの長さも長くスタンスを広くとって乗ることができるのでサーファーやスケーターの方にはおすすめです。
テールがしっかりあるのでボールやストリートでもハードに攻めれるボードです。
最後に
YOWボードのモデル名はサーフィンのスポットや有名なサーファーの名前を用いています。もしあなたの憧れの人や場所、旅行で行ったことのある場所とYOWのボードが同じ名前かもしれません。もちろんボードを選ぶときはスペックもとても大事なんですが名前の意味やグラフィックなど自分の気持ちが高められるボードを選ぶことも一つの決めだと思います。そんなボードに出会えたあなたは”あなた自身の波”を生み出し続けることができると思います!
お問い合わせはお電話や各SNSのメッセージから承っておりますのでお気軽にご連絡ください。
Facebook
https://www.facebook.com/CRASSSAPPORO
Twitter
https://twitter.com/CRASS_sapporo
instagram
https://www.instagram.com/crass_sapporo/
品揃えがバッチリな通販はこちら↓メジャーブランドからコアなブランドまで取り揃えています↓
https://crass.theshop.jp/
スタッフ:鳥羽 春輝 2022/5/11
パークディガーを募集しています。
スノーボードが滑れれば未経験者でも大歓迎です!
■応募資格 高卒以上、普通自動車運転免許
ご興味のある方は下記までメールの上、履歴書を送付してください。
info@whiteout-design.com
ご応募お待ちしてます。
西田
スケートボードは消耗品で特にデッキはもっとも消耗が激しいです。
消耗しているデッキを使い続けると自身の成長の妨げになる為、
定期的に買い替えが必要になります。
でもデッキは通常プロモデルだと1万円前後とお金が…
そこでおすすめなのがブランクデッキ!
ブランクデッキとはデッキにデザインがされていない無地のデッキで、
これから始める初心者や、上級者までどのレベルでも満足いただけます。
▼ブランクデッキの特徴
①低価格
通常のプロモデルにくらべ値段が非常に安く半額以下で購入できるモデルもあります。
値段が安い理由はデッキのデザイン料、印刷代がかかっていない為コストを抑えることができます。
②高品質
デザイン料がかかっていないだけでデッキはプロモデルを作っている工場や機械を
使用して作成されている為、品質は高いものになります。
なので上級者にも満足いただけるクオリティーとなっています。
③オリジナルのデザインが楽しめる
絵を書いたりステッカーを貼ったりと、
自分の思いどおりにデッキをカスタムできます。
ブランクデッキはコストパフォーマンスが高いですがデザインが入ってない為、
「どれを買えば良いのかわからない」と選ぶ基準が
少し難しいかもしれませんので選ぶポイントをご紹介します。
▼デッキの選び方
①素材
デッキは”カナディアンメイプル”という北アメリカ、カナダ原産の素材が
一番使用されており、品質が良く丈夫で弾きが強いのが特徴です。
スケートボードデッキに適した安心できる素材なのでまずは素材をチェックしてみてください。
②コンケーブ
デッキはまっすぐに平らな形状ではなく湾曲しておりこの部分を”コンケーブ”といいます。
この湾曲が強いとグリップが強く足から板が離れにくくなり、板の操作性が高くなります。
トリックに関しは回転系(180など)がやり易くなります。
逆に弱めだと乗り心地に安定感があり、板を踏む足の位置を変えるのが容易です。
トリックに関しは抜き系(フリップなど)がやり易くなります。
初心者の方はコンケーブが弱めのものがおすすめといわれています。
③キック
デッキのノーズ(前方)とテール(後方)にある反り返りをキックといいます。
キックのそりが強いとキック先端から地面まで距離がある為オーリー等トリックに高さがでやすくなり、
そりが弱いとキック先端から地面まで距離が短い為少ない力で板を弾くことができるので、
オーリー等トリックがしやすい傾向にあります。
初心者の方はキックが弱めのものがおすすめといわれています。
当店では現在3種類ブランクデッキを取り扱っているのでご紹介いたします。
▼ブランド
品質がよく、丈夫ではじきが強いカナディアンメイプルを素材として使用。
コンケーブ、キックともに緩めに設定されてます。
中国の工場で作られており値段は一番安い価格となってます。
品質がよく、丈夫ではじきが強いカナディアンメイプルを素材として使用。
デッキを作成する際COLD PRESS 製法を採用し
熱を加えて短時間でプレスするHOT PRESSよりもねじれ、たわみが少なく、
熱処理によるベニアの乾きが無いので新鮮なままデッキが完成するので強度があります。
PRIME WOOD(90年代 WORLD INDUSTRIES 全盛期の工場) の機械をGOODWOODが買取りデッキを作成。
コンケーブ、キックはややきつめに設定されています。
当店ではサイズを豊富に取り揃えております。
品質がよく、丈夫ではじきが強いカナディアンメイプルを素材として使用。
アメリカの老舗工場PRIME WOODでCOLD PRESS製法を採用し作成されている。
SILVER FOX、GOOD WOODと比べるとコンケーブ、キックともに中間くらいの設定です。
こちらはデッキがカラーリングがされています。
▼まとめ
今回はブランクデッキの紹介でしたが通常のプロモデルは
デザインが豊富で性能もブランクのものより良い
特徴のあるものが沢山ありますので、
色々なデッキに乗り自分好みのものを見つけてください!
HOTEL BLUEとは何なのか
ニューヨークを中心の活動する、フィルマーである
バックボーンはLURK NYC
過度な編集はせず、ニューヨークのリアルを見せてくれる映像です。都会にいる変わった人もでてきます。綺麗事じゃないリアルな映像。結構刺さります。
https://www.youtube.com/user/lurknyc
アパレルのラインナップはシンプル
ロゴフーディーhttps://store.shopping.yahoo.co.jp/crass/ac0394.html
ボディにUSチャンピオンを使用。
形が綺麗なNINJA PANTS
NINJA PANTShttps://store.shopping.yahoo.co.jp/crass/ab0093.html
形が綺麗で何度も復刻発売される理由がわかります。背の高い人にオススメ。腰のラインから足先まで綺麗にラインが落ちるので、このパンツ一本で一気に洗練されたスタイルが手に入ります。足先まで目に止まるほど美しい流れなので、スニーカーも抜かりなく!大人のスケーターにぜひ履いて欲しいですね。
札幌とニューヨーク
街中に大きな公園があるから?気温がにているから?色々な言い分があるようですけど、札幌とニューヨークは似ているね。という話をよく聞きます。カリフォルニや沖縄のような所にはない、ほの暗いイメージはたしかに共通しているかも。だから、この季節になるとHOTEL BLUEが着たくなる。札幌のストリートにはぴったりのブランドです。
当店取り扱い全アイテムはこちら
こんにちわ〜!
今日はスケートボードに乗るという上で非常に重要な『スケートボードシューズのお話を書きたいと思います。
世の中にはスケートボード専用に設計されたシューズがあります。
スケートボード専用に設計されたシューズが、そうでないシューズとの大きな違いとしては、形状とアッパー素材、が挙げられるのではないでしょうか。
まずスケートシューズの一番の特徴である形状ですが、基本的にスケートシューズの底は、つま先からかかとまでフラット(平ら)になっており、デッキに対してのフィット感が高いのが特徴です。ランニングシューズのソールのようなアーチ形状だったり、ブーツみたいなゴツゴツしたソールではスケートボードをするには適しません。
インソールもしっかり厚みがあるタイプも多く、衝撃吸収性が高いのも特徴です。
次にアッパー素材ですが、一般的にスエードレザー、ヌバックレザーの素材が使われることが多いです。
どちらの素材も履き心地が良く、足に馴染みやすいレザーです。
グリップテープと相性が良く、消耗が遅いのが特徴です。
キャンバス生地だったり、ビニール素材だとグリップテープとの相性が悪いため、すぐに穴が開いてしまったりと、スケートボードには不向きです。
スケートボードシューズには、耐久性やクッション性、軽さやデザインの好みで、選択肢が別れますが、自分の足にフィットする一足を探すのもスケートボードの楽しみのひとつではないでしょうか?
白田
CRASS ONLINE STORE ⇒