ブログ熱が冷めないうちに書いていきます。
CRASSのラインナップに新しく
Welcome Skateboards
既存の常識や概念に囚われないデッキシェイプとデザインで話題のWELCOMEから2017Summerモデルが到着!
独特なディレクショナルシェイプでクルーザーとしてもパーク用としても使えます。
チームも個性派揃いでいい感じです。
これからアパレルも入荷予定なので店頭、webショップともにチェックしてみてください!
西田
ブログ熱が冷めないうちに書いていきます。
CRASSのラインナップに新しく
既存の常識や概念に囚われないデッキシェイプとデザインで話題のWELCOMEから2017Summerモデルが到着!
独特なディレクショナルシェイプでクルーザーとしてもパーク用としても使えます。
チームも個性派揃いでいい感じです。
これからアパレルも入荷予定なので店頭、webショップともにチェックしてみてください!
西田
西田です。
冬も終わって久しぶりに投稿…すいません^^;
今日はチャレンジ検定
基礎からじっくり、確実にをコンセプトに去年からスタートしました。
小学校1年生から6年生までみんなで練習しています。
検定に合格するとネックレスが出来上がっていきます。
8級 プッシュ&パンピング
7級 ドロップイン
6級 インターフェイキー→テールロック(2往復)
キャブロック、ロックンロール
5級 ストール→インターフェイキー→テールロック→ストール
5-0、フィーブル
という感じで級が上がると難易度が上がっていきます。
しかもただできればいいというわけではなく、
にならないと合格できません。
基本のトリックがしっかりできていないのに難しい技をやるとなんだかかっこ悪い滑りになるし、上達も遅くなってしまいます。
なので基本をしっかり。
インターフェイキー、ストールは特にしっかりやります。
↑↑↑↑結構できてない人多いです。
遠回りのようで実はこれが近道なんです。
これから、スケートボードはじめたい人、レッスンなどに興味がある方は一度参加してみてください^^
現在、CRASSではスケートマストアイテムの商品開発をお手伝いしております!!!
その名も・・・
CRASS常連さんのクレイジーキッズ“EIDAI”が最強のスケートワックスを作りたい!という強い気持ちのもと、開発が進行中です。
そこで!『EIDAI WAX』開発のご協力をお願いします!!
CRASSにて、EIDAI WAXを無料でご使用頂けますので
使った感想を写真にあるノートに書いてください。
良かった点やもっとこうしてほしいなどの改善点も含め、具体的に書いてもらえるとありがたいです!!
子供の発想は自由でクリエイティブな事ばかり!
純粋にスケートが大好きで仕方がないEIDAIの頑張りに皆様の
率直なご意見をお願い致します!!
CRASSでは、今回のような子供発信のアイデアを応援します!!
Yohei
▼CRASS BLOG▼
http://crass-1.com/blog/
(※FREE STYLE ACADEMYについて詳細書いてます!)
▼CRASS営業時間▼
12:00〜24:00
定休日:なし(年末年始のみ休業あり)
WEB:http://crass-1.com
TEL:011-311-3492
LINE友達募集中!
耳寄りな情報が情報がさりげなく届きます
追加:https://line.me/ti/p/%40xas9847f
#crassactionsportshouse #crass
#trampoline #skate #sk8 #skatelife #ski #snowboard
#skateramp #streetlife #slackline #bouldering #session #tcrew #lesson #japan #hokkaido #sapporo #日本 #北海道
#札幌 #東区 #トランポリン #スケート #スケートボード
北欧スウェーデン出身のプロフリースタイルスキーヤー。
数年前にARMADA SKISへ移籍し、現在は自身のシグネーチャーモデルが出るほど。人気・実力共に世界トップクラスのライダー。
これまで数々のビッグタイトル獲ってきた彼は、他とは何かが違う・・・一体何が違うのか。今日はそんなHenrik Harlautという男を紹介します。
近年、オリンピック正式競技にもなったスロープスタイルやハーフパイプ。トリックの難易度も格段に上がりその成長はこれからも止まる事はないだろう。だが、その反面スタイルの部分が薄くなりつつあるのも現状。そこに一石を投じたのがこの男Henrikだ。
彼の滑りは常に“ハイレベルトリック&ハイセンススタイル”
まずは、2013年に行われたX-GAMES ASPEN“BIG AIR”の映像を
ご覧下さい。ハイレベルトリックにハイセンススタイルが合わさった史上初トリックの瞬間。マジで鳥肌もんです。。。
この時、必死にHenrikに声をかえているのはスキー界のスーパーレジェンド“Tanner Hall” 若手ライダーのモチベーションとここぞのタイミングでしっかりサポートするARMADA SKISの創設者。
どんな事をTannerはHenrikに言っているか簡単に説明すると・・
(以下 Henrik:H / Tanner:T)
T:『次何やるんだ?他のライダーはSWトリプルも出てる。勝つにはアレしかない!ノーズバタートリプルやってみろよ!イメージできるか?』
H:『う〜ん。出来るかわからないけど、イメージは出来る!』
T:『ここでお前の力を見せてやれ!そして、歴史に名を残すんだ!お前しか出来ない事をやって今日歴史を変えるんだ!!』
この時点でHenrikは4位。優勝するにはやった事のない新しいトリックをメイクするのが必須条件となった。
やった事のないビッグトリックをX-GAMESという大舞台でやらなければいけない状況にスタートゲートにいる仲間達や他のライダーも大注目だった。そんな中、彼は見事その大技をメイクし優勝を飾った。衝撃的な出来事であり、まさに歴史を変えた瞬間。
ただ、ダブル・トリプルが出来るだけでは評価されない世界。
スタイルが付いて初めてトリックとして大きな進化を遂げる。
Henrikは誰もなし得なかった領域へと突入していった。
これは彼の仲間のスノーボーダーとお互いに板を交換して滑った面白くてスゴイ映像!やっぱり“感覚“なんだなと強く思わされたお気に入り映像です!!
いかがだったでしょうか!?笑
スキーヤーがスノーボードを履いてダブルトリックもやる。
スノーボーダーもスキーを履いてダブルバックフリップ・・・笑
スキーヤーもスノーボーダーも結局同じって事ですね!!
そして、そんな感覚ビンビンのHenrikはSKATEも上手い!!
こちらをご覧ください!!!
何でもできちゃうんですね〜〜笑
ダイナミックな動きの中にも細かなスタイルが垣間見れる彼のスタイルはスキー界のみならず、音楽業界にもその存在を知らしめている。あの有名HipHopアーティスト“Wu-Tang”からも絶大な評価をされ今やイベントなどでもコラボレーションするなど他分野
からの人望も厚い。
今回の内容で一番伝えたい事。それは・・・
ビッグトリックを持っていなくてもスタイルでねじ伏せる事が可能なフリースタイルの世界。ビッグトリックとハイセンススタイルが合わされば更に上に行ける。これから世界を目指すキッズ達はもちろん、今壁にブチ当たっている若きライダー達にはこれを強く言いたい。『自分のスタイルは何なのか・・・。』
Henrikのすごいところは自分のスタイルを誰よりも強く考え行動してる事。それが評価に繋がると知っているから。
シーズンインまで約2ヶ月弱。シーズン通して自分を見失わずに滑りきる事がこれからの力になります。スタイルをものにするのはそう簡単ではありません。が!やれば出来るのです!!!
CRASSは自分のスタイルを見極める一つのツールとして皆様の一部になれればと思っております。CRASSから世界へ勝負出来る人材が1日も早く出る事を楽しみにしています!!!
そして、頑張る人を全力で応援します!!!
Yohei
という事で、皆さんには運動が楽しくなる極意を少しでもお伝えできればと思います。
まず、トランポリンは道具いらずで自分のカラダがあればできる“ダイレクト型スポーツ”といったところでしょう。
同時に、様々な運動へ通ずるスポーツとも言えます。
何が通ずるポイントなのか・・・それは。
『力じゃなく、タイミング』という事です。
それをシンプルに感じる事が出来るツールがトランポリン!!
どんなスポーツも、力んでしまってはいいパフォーマンスは出来ません。そこを紐解く鍵はトランポリンにあるのです!!
●トランポリンを上手く飛ぶ要素3ヶ条●
Point1:常にリラックス状態をキープ!!
Point2:下に踏むのではなく、真っ直ぐ上に伸びる!!
Point3:力ではなく、タイミング!!
上記3ヶ条はトランポリンを飛ぶ上での必須項目となります。
この中のどれか1つでも欠けると安定して飛ぶ事が出来ません。
多くの方が、真っ直ぐ安定したジャンプが出来ないまま技の習得に移ってしまい大きな壁にブチ当たったり、時には怪我に繋がったりしてしまいます。何事も基礎は大切なのです。
といっても過言ではないでしょう。なぜなら、それは応用ではなく“もがき”と変わらないという事です。やみくもにやってもカラダは思ったように動いてくれません!!
その解決策はなんでしょうか!?!?
が、大きなポイントとなります。ここが無く次のステップにいくのはリスクが高く・時間のロスになる可能性がとても高いです。
最短で最高の上達を求めるのでれば、上記の極意を習得する事が不可欠になります。無駄なものを付けたままではなく、身軽な状態で次のステップを目指しましょう!!!
でも、そんな事言われてもどうしたらいいの?と思われる方へ!
CRASSではその極意をしっかり身につける事が出来るコンテンツがございます!!!要チェックですよ!
★Doサポ トランポリンレッスン★※事前予約可※
日 程:毎週火曜日
時 間:18時00分〜20時00分
講 師:土岐 樹
参加費:¥2000-
★T-crew Trampoline Session★※事前予約可※
日 程:毎週金曜日
時 間:19時30分〜21時00分
講 師:T-crew
参加費:¥2000-
参加すればきっと『新しい感覚』がGETできますよ!!
是非、一度ご参加ください!!
自分のカラダを理解すると!一気に運動が楽しくなります!!
尚、ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください!!!
▼CRASS営業時間▼
12:00〜24:00
定休日:なし(年末年始のみ休業あり)
WEB:http://crass-1.com
TEL:011-311-3492
LINE友達募集中!
耳寄りな情報が情報がさりげなく届きます
追加:https://line.me/ti/p/%40xas9847f
と沢山人気ブランドはありますが、今話題沸騰中のブランドわかりますよね??
もー街の至る所で見かける人気ブランド、、そうです。
正直今までは私の好みではなかったんですけど。。
なんかこう、かっこいいいいいってならなくて😢
でも最近気づいたんです!!!
動画とか見てたら、うおおお、かっこいいいいってなってました♥えへへ
CRASSにもTHRASHERの新アイテムが入荷され、悪くないな、ちょっとありかなって思ってみたり、、。
THRASHERのここが好き!!ここがたまんない!!などありましたら
是非熱弁して下さい。お待ちしております。
気になるアイテムなどありましたら是非教えて下さいね!
新アイテムチェックもお忘れなく♥♥
C R A S S Action Sports House
〒065-0010
北海道札幌市東区北10条東17丁目1-6
tel:011-311-3492
mail:info@crass-1.com
web:http://crass-1.com/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/crass/
侑里
2016.9.17(sat)〜9.19(mon)で開催した“CRASS 2周年Anniversary”
皆様のお陰で、無事に2周年を迎える事が出来ました!!!
改めて、本当にありがとうございました。感謝感謝です!
『大人も子供も思いっきり楽しめる3日間』をテーマに色々と
コンテンツを考え、準備しました。結果、多くの方のいい顔を見れてそれが一番の収穫でした!疲れもぶっ飛ぶ皆様の表情に我々もパワーを貰えたので今日から3周年に向けてガッチリ頑張りたいと思います!!
今回、来て頂いた方もしくは来れなかった方もCRASSの大切な
『仲間』です!!!これからもCRASSを成長させてください!宜しくお願い致します!!!
最後に、この度はCRASS 2周年Anniversaryにお越し頂いた皆様
そして来れなかったけどいつも支えてくれている皆様、本当にありがとうございました!
本日より通常営業となりますが、これからも変わらぬご愛顧宜しくお願い致します!!!
〜CRASS スタッフ一同〜
こんにちは!ナイス秋晴れで過ごしやすくなりましたね〜!!
さて、本日も《CRASS 2周年Anniversary 》の情報を届けです!
2016.9.17(SAT)〜9.19(MON)の日程で開催!!!
今週末に迫ったCRASS 2周年 Anniversaryでは各日、様々な企画をご用意しております!!今日もその中からいくつかご紹介!!
★★★コンテンツ Three★★★
参加条件:無し!誰でも参加可!!(初心者大歓迎)
参加費:無料!!!
その名の通りトランポリン無料レッスンが9.17(SAT)&9.19(MON)の日程であります!初めての方も、経験のある方も大歓迎です!
・17日(土)13:00〜14:30 コーチ:Itsuki Toki from Doサポ
・19日(月)15:00〜16:30 コーチ:Yohei from T-crew
今までに無い感覚を掴むチャンス!!是非、ご参加ください!!
★★★コンテンツ Four★★★
参加条件:女子であること!!
参加費:無料!!!
・1回目:15:00〜16:00(参加条件無し!子供から大人までOK!)
・2回目:21:00〜22:00(18歳以上の女子!)
Girls Super Sessionに参加した方は特典がございます!!!
なんと!?西田製菓のGoodワッフルが貰えちゃう!!!
スケートを楽しんだ後は、ワッフル食べてまた楽しんじゃいましょう!!きっと美味しいはず?!?!笑
今回の大きなテーマ・・・
みなさんに思いっきり楽しんでもらう為に気合い入れてお待ちしておりますので、楽しみにしててくださいね!!
・・・CRASS営業時間・・・
12:00〜24:00
定休日:なし(年末年始のみ休業あり)
WEB:http://crass-1.com
TEL:011-311-3492
LINE友達募集中!
耳寄りな情報が情報がさりげなく届きます
追加:https://line.me/ti/p/%40xas9847f
ここまでやってこれたのも日頃からたくさんのお客様にご利用して頂き、支えられてきた結果です。本当に感謝でいっぱいです!
ありがとうございます!!!
そんな感謝の気持ちを込めて、やりますっ!!!
日程は、2016.9.17(SAT)〜9.19(MON)!!!
『大人から子供まで思いっきり楽しめる3日間!』
をテーマに様々なコンテンツをご用意致します!!!
今回はその中からいくつかご紹介したいと思います。
★★★コンテンツ ONE★★★
小学1年生〜6年生までを対象としたスタイル王者決定戦!!!
・予選:ジャムセッション(約1時間)
《予選8名通過、ワイルドカード2名の計10名が決勝トーナメント進出。参加人数によってはヒート分けもございます。》
・決勝:トーナメント(約1時間/閉会式も含む)
《持ち時間30秒 一人1本滑走》
今回の【KIDS STYLE WARS】の勝つポイントを発表します!
『誰よりもカッコよく!スタイリッシュに!!』です!!!
高難易度トリック=勝てる!!の方式ではありません。
あくまでも、それにスタイルがなければ高得点は出ません!
“魅せるスケート”が頂点に立つ大きなポイントとなります。
それだけではありません!“攻めの気持ち”も評価対象の大きなポイントとなります。いつもやっているトリックに一工夫
を加え、人とは違うオリジナリティー溢れるトリックが高得点に繋がる要因になります。要は、トリック数が多いから勝てるといった事は無く、参加者全員に勝てる可能性があります。
いつもとは違った視点で勝敗が決まるスタイルバトル!!!
当日エントリー&事前エントリーどちらも受付ておりますので
たくさんのご参加お待ちしております!!!
★★★コンテンツ TWO★★★
参加対象:18歳以上であれば男女問わず誰でも参加可能!!!
なんと!賞金が出ますよ!!参加費500-×参加人数=賞金!!!
総取り形式の大人のスタイルバトル!!!その他優勝者には豪華
景品が!?なんでしょう〜?きっと喜んでもらえると思います!
ジャッジは参加者全員!盛り上げた者が勝つ!!!
こちらも大注目コンテンツですのでお見逃し無く!
当日エントリー&事前エントリーも受付ておりますのでたくさんのご参加お待ちしております!!!
あ〜〜楽しみっっっ!!!
yohei
こんにちは!本日はCRASSスタッフ兼T-crewのYoheiが皆様の
私は現在、現役のライダーとしても活動していますがタイトルにある言葉をよく聞かれます。恐らく、多くの方の頭の中にはスキーヤーは横ノリではなくどちらかというとインラインスケートをやるのではないか?もしくは、スケートはやらないでしょ〜!という概念があるんだと感じました。
スキーヤーもSKATEするんです!!!これは日本人的思想の表れであって、完璧な固定概念です。これから紹介するスキーヤーは現在、世界トップクラスの人気・実力を持ったライダーです。
まずは!映像をご覧ください。“全ては感覚です!!!”
《フリースタイルスキーシェアNo.1ブランドのARMADA本社内にはミニランプが完備!!!》
《X-GAMESでも常に上位にいるTorin-Yater-Wallace自宅に!?》
なんという事でしょ〜〜!!とても上手いっっっ!!!
『体の使い方・板さばき・イメージ能力・楽しむ気持ち』
ちなみに彼 “Torin-Yater-Wallace” がスキーを履くと…….
本職はもちろんイケイケなんです!!!
なんて事は一切無いという事!!!どんな事でも自分の本業や夢中になっている事、やりたい事に必ず活かせるポイントはあり、そのポイントを【感じとれるアンテナ】を持っているかどうかがとてつもなく重要な事です。
これからハイレベルな世界へ飛び込もうとしているプレイヤーにはどんな小さな事でも活かせる事はないか?と常に考えてほしいと思います。どんなに高難易度のトリックをしてもカッコよくなければ評価されないある意味厳しい世界です。と同時に、それをサポートする親御さん達にも頭に入れておいてほしいと思います。偏ったサポートはその子の可能性を狭めていると考えてください。どれだけ大きなアンテナを持てるかが勝負です!!!
後半は少し強めの内容でしたがこれがフリースタイルの世界で生き残る極意です。私自身、様々な事に目を向けこれに気づき実践した結果、スポンサーから必要とされ、こちらもスポンサーの為に誰よりもカッコよく滑ろうと強く思うようになりました。本当の楽しさを感じた時、自分にとって何にも変えられないものになります。そう感じてくれる人が一人でも多くなればいいなと心から願っています!!!
そして、CRASSでは頑張るあなたを全力サポートします!!!
Yohei