こんな感じで街中を滑りたいですね〜。
トリックごりごりやるのはもういいかな〜って人でも楽しめます。今使ってるデッキにウィールだけ取り替えたり。
スケートはじめたばっかりのビギナーの人でも。
子供と一緒に滑りに行くときでも。
いろんなシーンで活躍しますよ!
OJ WHEELS!!!!!↑ここからウィールを選んでください。 NISHIDA
スケートボードに関する話題
こんにちわ〜!
今日はスケートボードに乗るという上で非常に重要な『スケートボードシューズのお話を書きたいと思います。
世の中にはスケートボード専用に設計されたシューズがあります。
スケートボード専用に設計されたシューズが、そうでないシューズとの大きな違いとしては、形状とアッパー素材、が挙げられるのではないでしょうか。
まずスケートシューズの一番の特徴である形状ですが、基本的にスケートシューズの底は、つま先からかかとまでフラット(平ら)になっており、デッキに対してのフィット感が高いのが特徴です。ランニングシューズのソールのようなアーチ形状だったり、ブーツみたいなゴツゴツしたソールではスケートボードをするには適しません。
インソールもしっかり厚みがあるタイプも多く、衝撃吸収性が高いのも特徴です。
次にアッパー素材ですが、一般的にスエードレザー、ヌバックレザーの素材が使われることが多いです。
どちらの素材も履き心地が良く、足に馴染みやすいレザーです。
グリップテープと相性が良く、消耗が遅いのが特徴です。
キャンバス生地だったり、ビニール素材だとグリップテープとの相性が悪いため、すぐに穴が開いてしまったりと、スケートボードには不向きです。
スケートボードシューズには、耐久性やクッション性、軽さやデザインの好みで、選択肢が別れますが、自分の足にフィットする一足を探すのもスケートボードの楽しみのひとつではないでしょうか?
白田
CRASS ONLINE STORE ⇒
こんにちは、こんばんは。
札幌も冬になりつつありますが
シューズ熱は常に高めです。
個人的にはVANSのBLK/WHTは全部欲しい。。。
最近SUPREMEやTHE NORTH FACE、SPITFIREなどともコラボしているVANSですがやっぱり定番は外せないですね。
西田
ブログ熱が冷めないうちに書いていきます。
CRASSのラインナップに新しく
既存の常識や概念に囚われないデッキシェイプとデザインで話題のWELCOMEから2017Summerモデルが到着!
独特なディレクショナルシェイプでクルーザーとしてもパーク用としても使えます。
チームも個性派揃いでいい感じです。
これからアパレルも入荷予定なので店頭、webショップともにチェックしてみてください!
西田
またまた、ブログの存在を忘れていました。。。
これからは…たまには…更新します。
さて、今回紹介するのは
人気ブランド「LURK NYC」を手掛け、フィルマーとしても知られる「NICK VON WERSSOWETZ」が新たに仕掛けるデッキカンパニー。
なんて、説明がよくネットなんかにも見られるんですがスケートナードな人しかわからないと思うので少し写真を交えて見ていきましょう。
水原希子を広告に採用してたり
https://store.shopping.yahoo.co.jp/crass/hotelblue2.html
マイク・タイソンのを写したボードもリリース。
個人的にお気に入りはこのクリップ。
余裕のある滑りがたまらない。。。
LURK NYCから出ている最新の映像。
他にもInstagramなどを見れば撮影してるロケーション、ライダーなどブランドの雰囲気が伝わってくるのでチェックしてみてください。
CRASS ONLINE STOREでも随時商品をアップしているのでチェック↓↓↓↓
それでは〜〜ま〜た〜〜
NISHIDA
西田です。
冬も終わって久しぶりに投稿…すいません^^;
今日はチャレンジ検定
基礎からじっくり、確実にをコンセプトに去年からスタートしました。
小学校1年生から6年生までみんなで練習しています。
検定に合格するとネックレスが出来上がっていきます。
8級 プッシュ&パンピング
7級 ドロップイン
6級 インターフェイキー→テールロック(2往復)
キャブロック、ロックンロール
5級 ストール→インターフェイキー→テールロック→ストール
5-0、フィーブル
という感じで級が上がると難易度が上がっていきます。
しかもただできればいいというわけではなく、
にならないと合格できません。
基本のトリックがしっかりできていないのに難しい技をやるとなんだかかっこ悪い滑りになるし、上達も遅くなってしまいます。
なので基本をしっかり。
インターフェイキー、ストールは特にしっかりやります。
↑↑↑↑結構できてない人多いです。
遠回りのようで実はこれが近道なんです。
これから、スケートボードはじめたい人、レッスンなどに興味がある方は一度参加してみてください^^
こんにちはJuです。
最近CRASSのラインナップに追加された「etnies」
1986年フランスで生まれたブランドです。
知っている人は知っていると思いますが意外と老舗なんです。
etinesを代表するモデル「marana」をはじめ
スケートボードのために研究されたシューズは履いた直後から
パフォーマンスを高めてくれます。
キッズ、レディースのラインナップもありサイズ展開が豊富なのも嬉しいですね。
この3モデルはトゥキャップに耐久性の高い加工が施されています。
オーリーなどでダメージが多い部分を強くすることで長持ちになるのはいいですね。
スケートシューズはソールなどまだまだしっかりしていても
アッパーに穴が開いてしまうと使えなくなってしまうし
Shoegooを塗れば使えますが見た目がどうも。。
という方にオススメです!
こちらの「jameson」もかっこいいですね
気になったライダーを1名
Chris Joslin
ステア系が結構攻めてます。ハーフキャブ系のトリックは必見。
スケートもフラット、ランプ、カーブ、ボールなど様々なアイテムがある中で
各ライダー自分の持ち味を活かしてアピールしています。
みんな上手いですがその中でも突出している部分がある人は
やっぱり見入っちゃいますね。
気になった方は是非CRASSへ
試着ももちろん歓迎です。
ではまたごきげんよう。
こんにちは
最近CRASSでもたくさん取り扱っていますRIPNDIP🐈
お店に来たお客様も「このねこ気になる。。」という声も多いですね。
CRASSはスケートボードブランド中心のショップとして商品を展開していますので
もちろんRIPNDIPもスケートブランドです
ご存知の方も多いかもしれませんが2016年はSupremeの隣にショップがあったことで有名ですね
日本でもじわじわ人気出て来ているみたいです
有名人がなんともいえない猫につられてiPhoneケースを使っている写真がアップされたりしてます
(この人の若さにも驚きますが。。)
私もやっているWEARでもコーディネート載せてる人います
最近のプローモーションは有名アパレルブランドさながら
実際商品の質も素材や形など細かい部分でクオリティの高さを感じさせます
どうですか?猫?
CRASS店頭でもYahoo!ショッピンでも
是非ご覧ください💓
▼CRASS WEB▼
http://crass-1.com
▼CRASS ONLINE STORE▼
http://store.shopping.yahoo.co.jp/crass/
▼CRASS営業時間▼12:00〜24:00定休日:なし(年末年始のみ休業あり)WEB:http://crass-1.comTEL:011-311-3492
LINE友達募集中!耳寄りな情報が情報がさりげなく届きます追加:https://line.me/ti/p/%40xas9847f
#crassactionsportshouse #crass#trampoline #skate #sk8 #skatelife #ski #snowboard#skateramp #streetlife #slackline #bouldering #session #tcrew #lesson#japan #hokkaido #sapporo #日本 #北海道#札幌 #東区 #トランポリン #スケート #スケートボード
Ben Raybourn
BONESのプロとしても有名な彼。パークでのダイナミックな滑りもだけどこの動画でもわかるようにスタイル半端ないです笑
X GAMESの大舞台でもこの余裕。
とんでもないわ〜。
他にも『Ben Raybourn』で検索したら出てくるので見てみてください。
西田